古畳を分解した
30年近く使った古い畳を分解してみた
驚くほど大量の藁が出てくる
畳の重さは藁の重さ
どうするのかって?
そう、これから春野菜の季節
今年はスイカも作ってみようと思う
その下に敷く
半年したら土に同化する
そして植物を育てる栄養素になる
今は藁を使わないタタミもあるが
我が家はラッキー藁のタタミ
以前古タタミを分解していたおじいさんを見たことがある
古タタミはみかんの木の下や果樹の下に、
草を抑えるために敷いてあるのをよく見かけた
ばらしているのは珍しい
それをまねた、驚くほど大量の藁が使ってある
何でも「もったいない」である
薪ストーブのエントツを通すのに2階の和室のタタミを1枚はずしたのがきっかけ
捨てて言う妻に逆らってリサイクルする
これでおいしい野菜やスイカが出来る
ブログトップへ
驚くほど大量の藁が出てくる
畳の重さは藁の重さ
どうするのかって?
そう、これから春野菜の季節
今年はスイカも作ってみようと思う
その下に敷く
半年したら土に同化する
そして植物を育てる栄養素になる
今は藁を使わないタタミもあるが
我が家はラッキー藁のタタミ
以前古タタミを分解していたおじいさんを見たことがある
古タタミはみかんの木の下や果樹の下に、
草を抑えるために敷いてあるのをよく見かけた
ばらしているのは珍しい
それをまねた、驚くほど大量の藁が使ってある
何でも「もったいない」である
薪ストーブのエントツを通すのに2階の和室のタタミを1枚はずしたのがきっかけ
捨てて言う妻に逆らってリサイクルする
これでおいしい野菜やスイカが出来る
ブログトップへ
この記事へのコメント