薪ストーブの工事は自前 屋根編2
スポンサードリンク
カラーベストを外すことに成功、屋根の勾配の上に立っていると
ずっと同じ方向を向いているので、腰が痛くなる
足首も同じ方向ばかりなので、固まってしまうような気がする
だが、屋根は高い、2階建ての下にはコンクリート作り、「ラーメン構造」の車庫がある
だから3階の屋根に居るのと変わらないので景色は素晴らしい
町の中心部が一望できる、と言っても田舎の風景だが
おっと、滑った(言葉が)
さて、カラーベストの下には防水シートが有り更にコンパネが有る
またここで垂直を見る、煙突がシャキッとしていなければ様にならない
夕方までには工事を終わらせなければならない
初めてのことなので緊張する
雨漏りがあったら家をだめにしてしまう
緊張の一瞬だ、エントツを支えるステーは構造材にしっかり固定したいところだが
適当なところが無い、コンパネに上から穴を置けてカラーベストと共に留める
さあ、これで動かないだろう
エントツをロープで吊り上げる、一人作業なので屋根の上と下を
何度も往復する、でも不思議と疲れは感じない
エントツを組み立てるが、これは下で経験済み
でもでも、思わぬことって起こるものだ
その顛末は次回
ブログトップへ
カラーベストを外すことに成功、屋根の勾配の上に立っていると
ずっと同じ方向を向いているので、腰が痛くなる
足首も同じ方向ばかりなので、固まってしまうような気がする
だが、屋根は高い、2階建ての下にはコンクリート作り、「ラーメン構造」の車庫がある
だから3階の屋根に居るのと変わらないので景色は素晴らしい
町の中心部が一望できる、と言っても田舎の風景だが
おっと、滑った(言葉が)
さて、カラーベストの下には防水シートが有り更にコンパネが有る
またここで垂直を見る、煙突がシャキッとしていなければ様にならない
夕方までには工事を終わらせなければならない
初めてのことなので緊張する
雨漏りがあったら家をだめにしてしまう
緊張の一瞬だ、エントツを支えるステーは構造材にしっかり固定したいところだが
適当なところが無い、コンパネに上から穴を置けてカラーベストと共に留める
さあ、これで動かないだろう
エントツをロープで吊り上げる、一人作業なので屋根の上と下を
何度も往復する、でも不思議と疲れは感じない
エントツを組み立てるが、これは下で経験済み
でもでも、思わぬことって起こるものだ
その顛末は次回
ブログトップへ
この記事へのコメント