栂池も見た・馬籠も見た・さあ帰るぞ
さあ^-^3日目だ 今日もいい天気
雨はどこに行ったのだろう 
帰りに娘の嫁ぎ先に寄るので今日も急がない
昨日は180kmの行程だったが、うろうろのろのろしてきたので
結局、300kmを超えた
今日の行き先は決めていない、ガイドブックも無いフラリ旅だが
ルートくらいは決めなければとナビ頼り
山の中の道152号線を高遠方面に行こうと決める
ところがナビのやつ言う事を聞かない、どうしてもその峠を越えようとしない
何度か試してよく見ると地蔵峠の区間は林道で繋がれている
だから案内しないのかとようやく気づく(本当は通れんるんだろう
)
文句を言ってもだめか
それでは仕方ない153号線に戻る、そして59号線
その途中に小渋湖という湖がある よしそこでも見るか
そして更に中央構造線研究所というのを発見 そこを見て(余り期待できないが??
)
152号線沿いの「道の駅 南アルプス村」でお土産を買って帰ろう
昨日登ってきた道を飯田方面に下っていく、昨日通った道だ
59号線に入りしばらく行くと小渋ダム(人造湖だと始めて判る)

灌漑用水・飲料用水・発電用・洪水対策の為の多目的ダム
規模は思ったより大きいが、黒部に比較したら比較にならない
確か日本で3番の表示があった
何がって
んーーーー
忘れた 
ダムの上に出る、管理会社の車とすれ違う
水が少ない
満水線から10m以上下がっている、ここも水不足か?
600 700と書いた表示板が見える 何だろう
高さ600mでないことは確かなので、600万立方メートル(貯水量かな
)

このダムは上流に二つの小ダムを持っている、土砂や瓦礫を防ぐ目的らしい
一休みして出発だ
ダンプカーが多い、上っていくとダムに堆積した大量の砂を採取している
走っているのはそのダンプらしい、上のダム二つももう土砂で満杯状態だ
切り立った山の底を這うように上がっていく
ダムの下方の川では土手を水が洗って土台が剥き出て大雨で土手が崩壊する
上流で土砂を堰き止めている為らしい
コンクリートもいずれは風化して自然に同化する
その時人間の知恵が余りに小さいことに気づく、(その時にはいないけど)
自然を弄ぶと今にひどいしっぺ返しを貰いそうだ
もう各地でその現象が出ている
昨日テレビでアラスカの現状をリポートしていた
イヌイットの生活を激変させているようだ
ツバルなどの南の島では島自体が水没の危機に直面している
空梅雨も突然の豪雨も人間の責任>、著しく生態系を壊しているのも人間
そんなことを考えながら上る
この後直ぐ自然の驚異を知ることになります
今から合唱の練習に行きます。

30分かけて下田まで行く、11月の発表会に向けた練習です
モーツアルトの戴冠ミサを通しで歌うらしい その練習に一年掛かる
続きはまた今夜か明日
ブログトップへ
楽天市場のランキングをリアルタイムでお届け
ダイエット・健康
ファッション・アパレル
バッグ・小物・ブランド雑貨
ジュエリー・腕時計
美容・コスメ
グルメ(ドリンク)
ワイン
ペットグッズランキング
パソコン・周辺機器
家電・AV・カメラ
おもちゃ・ホビー・ゲーム
本・雑誌・コミック
CD・DVD・楽器
総合ランキング


帰りに娘の嫁ぎ先に寄るので今日も急がない

昨日は180kmの行程だったが、うろうろのろのろしてきたので
結局、300kmを超えた
今日の行き先は決めていない、ガイドブックも無いフラリ旅だが
ルートくらいは決めなければとナビ頼り
山の中の道152号線を高遠方面に行こうと決める
ところがナビのやつ言う事を聞かない、どうしてもその峠を越えようとしない
何度か試してよく見ると地蔵峠の区間は林道で繋がれている
だから案内しないのかとようやく気づく(本当は通れんるんだろう

文句を言ってもだめか

それでは仕方ない153号線に戻る、そして59号線
その途中に小渋湖という湖がある よしそこでも見るか

そして更に中央構造線研究所というのを発見 そこを見て(余り期待できないが??

152号線沿いの「道の駅 南アルプス村」でお土産を買って帰ろう
昨日登ってきた道を飯田方面に下っていく、昨日通った道だ
59号線に入りしばらく行くと小渋ダム(人造湖だと始めて判る)

灌漑用水・飲料用水・発電用・洪水対策の為の多目的ダム
規模は思ったより大きいが、黒部に比較したら比較にならない
確か日本で3番の表示があった
何がって



ダムの上に出る、管理会社の車とすれ違う
水が少ない
満水線から10m以上下がっている、ここも水不足か?
600 700と書いた表示板が見える 何だろう

高さ600mでないことは確かなので、600万立方メートル(貯水量かな


このダムは上流に二つの小ダムを持っている、土砂や瓦礫を防ぐ目的らしい
一休みして出発だ
ダンプカーが多い、上っていくとダムに堆積した大量の砂を採取している
走っているのはそのダンプらしい、上のダム二つももう土砂で満杯状態だ
切り立った山の底を這うように上がっていく
ダムの下方の川では土手を水が洗って土台が剥き出て大雨で土手が崩壊する
上流で土砂を堰き止めている為らしい
コンクリートもいずれは風化して自然に同化する
その時人間の知恵が余りに小さいことに気づく、(その時にはいないけど)
自然を弄ぶと今にひどいしっぺ返しを貰いそうだ
もう各地でその現象が出ている
昨日テレビでアラスカの現状をリポートしていた
イヌイットの生活を激変させているようだ
ツバルなどの南の島では島自体が水没の危機に直面している
空梅雨も突然の豪雨も人間の責任>、著しく生態系を壊しているのも人間
そんなことを考えながら上る
この後直ぐ自然の驚異を知ることになります



30分かけて下田まで行く、11月の発表会に向けた練習です
モーツアルトの戴冠ミサを通しで歌うらしい その練習に一年掛かる
続きはまた今夜か明日
ブログトップへ
楽天市場のランキングをリアルタイムでお届け
ダイエット・健康
ファッション・アパレル
バッグ・小物・ブランド雑貨
ジュエリー・腕時計
美容・コスメ
グルメ(ドリンク)
ワイン
ペットグッズランキング
パソコン・周辺機器
家電・AV・カメラ
おもちゃ・ホビー・ゲーム
本・雑誌・コミック
CD・DVD・楽器
総合ランキング
この記事へのコメント