時間がない!!急がなきゃ!!
今日は休みで朝から●●●●●●作り
彫刻刀での彫が終わって、いよいよ一つづつに切断する
なかなか真っ直ぐに切れないし、失敗すると彫刻部分を傷める
緊張だ
しっかり固定して慎重に切断
旨く切れた
少し形を整えて、さあ今度こそメーンイベントだ
最も難しい、穴あけ
木の中央に穴を開ける、穴の大きさは20mm
慎重にセンターを決める、端が2mm位と薄い、一つ間違えば
これまでの行程は無になる、神経戦だ
たかだか、5cm~6cm穴を開けるのに、緊張する
頭の後ろがこわばる、少しでもずれると、だめ
フォスナービットとという特殊なドリルで穴を開けていく
普通のドリルでは、切り屑がつかえて本体が破裂する
フォスナービットは切り屑を旨く排出してくれる
やった、これまでの最高の出来、やはり18個作った経験が物を言うらしい
うれしくて、画像がボケちゃった
ひび割れを防止する液を塗って、乾燥待ち
ちょっと一休み
一休みしたら、2階の屋根のトヨが漏るので修理しよう
後は色づけと艶出し、喜んでくれるかな ?
一緒にイギリスに連れてってくれるかな ?
ブログトップへ
彫刻刀での彫が終わって、いよいよ一つづつに切断する
なかなか真っ直ぐに切れないし、失敗すると彫刻部分を傷める
緊張だ
しっかり固定して慎重に切断
旨く切れた
少し形を整えて、さあ今度こそメーンイベントだ
最も難しい、穴あけ
木の中央に穴を開ける、穴の大きさは20mm
慎重にセンターを決める、端が2mm位と薄い、一つ間違えば
これまでの行程は無になる、神経戦だ
たかだか、5cm~6cm穴を開けるのに、緊張する
頭の後ろがこわばる、少しでもずれると、だめ
フォスナービットとという特殊なドリルで穴を開けていく
普通のドリルでは、切り屑がつかえて本体が破裂する
フォスナービットは切り屑を旨く排出してくれる
やった、これまでの最高の出来、やはり18個作った経験が物を言うらしい
うれしくて、画像がボケちゃった
ひび割れを防止する液を塗って、乾燥待ち
ちょっと一休み
一休みしたら、2階の屋根のトヨが漏るので修理しよう
後は色づけと艶出し、喜んでくれるかな ?
一緒にイギリスに連れてってくれるかな ?
ブログトップへ
この記事へのコメント