風車はもう要らない!! 鹿も泣いている?
おはようございます 今日もご訪問ありがとうございます
昨夜はどこかのテレビで沖縄や四国沖まで珊瑚の白化が進んでいるという 海の中も環境破壊が進んでいる
自然の長いサイクルの中では 過去にも何度もこういったことが繰り返されて来たのだ
しかし こう急激に進んだのは 人間の爆発的な増殖 だという
人間が生まれて1万年? 1万年は地球の歴史から見れば0.0000025%?
宇宙から見たら 人間など顕微鏡でも見つけることが出来ないほど小さな小さな生き物
ナノテクは日本のお家芸だが ナノよりはるかに小さいに違いない

鹿が泣いている この頃の伊豆では”鹿”が増えすぎて人間が泣いている 1年間に何百頭もの鹿が処分されているが それでも増える
クワガタを捕りに行きながら我が家の山を見ると ヒノキの根元の皮が剥がされている



伊豆 東伊豆町の山林で見つけたもの この町には稼働中の風力発電が3基ある その他に8基?着工中 もう巨大なプロペラや本体が運び込まれている 周辺には高級別荘地 強い反対運動も起こっている
この看板のところを登っていくと”ハングライダーの三筋山”がある 三筋山の稜線沿いに20数基の風力発電装置が計画されている ハングライダーと風力発電は共存できないだろう 風に乗って空を飛びたい人と風を利用して生活を豊かにする考え 風を利用する分化石燃料の使用を減らして 地球温暖化減少をうたう勢力と どっち?が地球に優しい??
風力発電機の塔を構成する物は”FRP”だろうか?直径80mにもなろうかというプロペラを支える本体にしては”大丈夫??”って感じ
ブログトップへ
この記事へのコメント